またしてもドローに終わるかと思われたゲームでしたが、佐々木旭がアディショナルタイムに値千金の決勝点を奪って勝ち切りました。

今週はミッドウィークの試合がないため、川崎の選手は最後まで動けていました。特に後半の動きは鋭さがありました。

前半の川崎は、荒木隼人を中心とした広島の固い守備に手を焼きます。単純なクロスでは難なく弾かれてしまいます。

佐々木旭の絶妙なラストパスに家長昭博がダイレクトで合わせた場面も、マルシーニョがボックス内深いところでドリブルを仕掛けて放ったシュートも、大迫敬介に阻まれました。

広島の枠内シュートに対しては、同点に追い付かれるまで山口瑠伊がことごとくセーブ。安定したパフォーマンスで川崎ゴールを守っていました。

後半に入ってからは、川崎の中盤の守備が強化されます。先制のシーンも、河原創のボール奪取を起点としており、山田新のシュートはブロックされたものの、セカンドボールを活かしてマルシーニョの得点に結び付けました。

しばらくは山田のプレスバックが奏功して攻撃に転じる機会が生まれるなど、リードした川崎のペースでした。しかし、追加点を取れずにいるうち、選手交代を進めた広島に主導権を譲り渡してしまいます。

川崎はファン・ウェルメスケルケン・際がハムストリングを負傷。田邉秀斗が代わりに入って、少ししてから佐々木旭とポジションを入れ替えました。

広島の枠内シュートが際どくなりだし、苦しくなった中で、リスタートから同点にされます。最初のプレーは凌ぎましたが、中村草太のクロスをジャーメイン良が合わせ損なった時、川崎の選手の足が止まります。その隙を突いた荒木に押し込まれました。

再び点を取りに攻めた川崎は、中盤でフリーキックを与えられ、徐々に広島陣内へと進みます。そして得たコーナーキックを活かします。

大関友翔のキックを高井幸大が頭で合わせ、こぼれたボールを佐々木旭が蹴り込みます。ジャーメインに当たったボールはネットへと吸い込まれました。

川崎は劇的な勝利で3試合ぶりの勝ち点3を獲得。順位に大きな変化は見られませんが、5連勝中だった広島にアウェイで勝てたことは、チームにとって大きいはずです。