連敗中の神戸を率いることとなった林健太郎暫定監督は、4-3-3ではなく浦和に合わせるような形で5-3-2のシステムを採用。最終ライン5枚でディフェンシブサードのレーンを埋めて壁をつくり、中盤はアンカーを置く3枚の形を維持。前線はウェリントン、長沢駿とフィジカルにすぐれた選手を配しました。
しかしこの形が機能したとは言いがたい結果となりました。まず前半23分、浦和サポーターの煽る声に呼応したかのように青木拓矢にミドルを叩き込まれ、前半42分には柏木陽介のやさしいラストパスに泥臭く飛び込んだ興梠慎三に追加点を奪われます。
ここまではともかく、いただけなかったのは3失点目でした。右ウイングバックを務めた高橋峻希が自陣ペナルティエリア内で中途半端なパスを出してしまい、それを武藤雄樹に奪われてループシュートを決められたのです。ボックスの中は神戸の方が数的優位に立っていて、パスコースが確保されていたにもかかわらず、痛恨のミスでとどめを刺されました。
林暫定監督は直後に長沢に代えて古橋亨梧を投入して、4バックに戻しました。それでも守備の修正は効かず、後半31分に長澤和輝が柏木陽介のクロスに合わせて浦和のリードはさらに広がりました。
守備が崩壊した神戸は、攻撃にも迫力がありません。ウイングバックを置く形をとったためか重心が低く、浦和の守備時における安定した5-4-1の形を攻略する糸口をなかなか見つけられません。相手コーナーキックの際に2枚をハーフウェイライン付近に攻め残すなど、攻撃しようとする意思は見せていましたが、それが形になることはありませんでした。
ビルドアップのパスは最終ラインの選手が浦和陣内に入っても相手の4枚の中盤の前で回すばかりで、ときどきサイドに展開して前進するものの、パスサッカーに固執しているためか、そこから2トップの高さを生かそうとはほとんどしませんでした。それゆえ途中で長沢を下げて、ルーカス・ポドルスキをトップ下に据えたのでしょう。
アンドレス・イニエスタが負傷していなければ任されたであろうポジションについたポドルスキは、視野の広さを見せて大きなサイドチェンジなどを繰り出しはしましたが、シュートに直結するラストパスや左足を鋭く振り抜く強烈なシュートは出ませんでした。トップ下で攻撃により専念できるようになってもそれは変わりません。
結局、90分間で神戸が放ったシュートはわずかに4本。リードを広げながらもフリーキックのチャンスですばやく前線に走り、クイックリスタートをしなかった味方に怒りをあらわにする柏木のような存在はおらず、終盤に槙野智章が持ち上がって決定的なシュートを放つ機会が訪れるほど、浦和の守備陣にとってはイージーな完封ゲームになりました。
果たしてこの危機的状況を、大きな驚きをもって迎えられたフアン・マヌエル・リージョ新監督はどのようにして立て直すのでしょうか。
しかしこの形が機能したとは言いがたい結果となりました。まず前半23分、浦和サポーターの煽る声に呼応したかのように青木拓矢にミドルを叩き込まれ、前半42分には柏木陽介のやさしいラストパスに泥臭く飛び込んだ興梠慎三に追加点を奪われます。
ここまではともかく、いただけなかったのは3失点目でした。右ウイングバックを務めた高橋峻希が自陣ペナルティエリア内で中途半端なパスを出してしまい、それを武藤雄樹に奪われてループシュートを決められたのです。ボックスの中は神戸の方が数的優位に立っていて、パスコースが確保されていたにもかかわらず、痛恨のミスでとどめを刺されました。
林暫定監督は直後に長沢に代えて古橋亨梧を投入して、4バックに戻しました。それでも守備の修正は効かず、後半31分に長澤和輝が柏木陽介のクロスに合わせて浦和のリードはさらに広がりました。
守備が崩壊した神戸は、攻撃にも迫力がありません。ウイングバックを置く形をとったためか重心が低く、浦和の守備時における安定した5-4-1の形を攻略する糸口をなかなか見つけられません。相手コーナーキックの際に2枚をハーフウェイライン付近に攻め残すなど、攻撃しようとする意思は見せていましたが、それが形になることはありませんでした。
ビルドアップのパスは最終ラインの選手が浦和陣内に入っても相手の4枚の中盤の前で回すばかりで、ときどきサイドに展開して前進するものの、パスサッカーに固執しているためか、そこから2トップの高さを生かそうとはほとんどしませんでした。それゆえ途中で長沢を下げて、ルーカス・ポドルスキをトップ下に据えたのでしょう。
アンドレス・イニエスタが負傷していなければ任されたであろうポジションについたポドルスキは、視野の広さを見せて大きなサイドチェンジなどを繰り出しはしましたが、シュートに直結するラストパスや左足を鋭く振り抜く強烈なシュートは出ませんでした。トップ下で攻撃により専念できるようになってもそれは変わりません。
結局、90分間で神戸が放ったシュートはわずかに4本。リードを広げながらもフリーキックのチャンスですばやく前線に走り、クイックリスタートをしなかった味方に怒りをあらわにする柏木のような存在はおらず、終盤に槙野智章が持ち上がって決定的なシュートを放つ機会が訪れるほど、浦和の守備陣にとってはイージーな完封ゲームになりました。
果たしてこの危機的状況を、大きな驚きをもって迎えられたフアン・マヌエル・リージョ新監督はどのようにして立て直すのでしょうか。